毎日、お稽古三昧な日々を過ごしています。
ありがたい。
今日は平日の水曜日なのですがなぜか。ご予約ゼロ件。とっても珍しい日ですので。ブログ書きましょ。
インスタグラムでは週に4,5日ほど着付け動画をアップしています。今日はここ最近の動画からこんな着物着てましてん。
をご紹介しますね。
動画からスクショしてそれを切り抜きましょか。
こーんな感じの動画スクショから余分を切り抜く。
あ、そうそう。ショートカットになりました。
美容師さんからもね、プロフィール写真撮りたてなのに!?と言われましたが。
えへへへ。切りたくなっちゃったんだもの。
アルコ&ピースの平子さんの髪型にして。
っとオーダーしましたが、帰宅後に見た人からは「星の王子さま」と。
うーん、たしかに!
結城紬の着物にネットのリサイクルショップで800円だった帯を合わせたコーデ。
着物と帯の価格差(笑)
帯はそのまま、着物は木綿。片貝木綿の紺仁さんよりいただいたものです。格子柄がモッサリしてしまって似合いにくいなー。すっきり洒落たコーディネートにするの難しいなー。
と思っていたのですが、ショートカットになると随分と印象が変って合わせやすい着物にランクが上がった気がします。やったね。
どシンプルに。大島紬に博多織の半幅帯を巻いただけの日。
帯の高さをギリギリまで低くして、ピアスも黒色をメインに出すことで甘さを極限まで抜いたつもりなんですけど、どないです?
逆に、同じ着物を可愛らしく着たくなった日。帯揚げを敢えてトープ色にして他の可愛い色を際立たせる作戦。
アラフォー、可愛くしたい。って……こっわー。なりますね……
小さな抵抗で帯結びは銀座結びにしていました。
多少はシュッとするかしら?というあがきです。
深緑の隼人紬。冬感を抜いた組み合わせになればな。っとしていた昨日のコーデです。
こーんな感じで毎日なりたい印象をどう作るか?を考えながら組んでいます。
↓どう見せるか?を考え説明しながらコーデ作ってる動画。何かの参考になれば。