【きもの】卒業式シーズン、おわりましたー。

3月。

着付師にとっては相当ハードな月。

 

成人の日は年に1度ですし、七五三も秋から冬の週末がメインですので、卒業式で毎朝お着付けしまくりはなかなかにヘビーです。

 

6時台から教室に居る日々。むっふー。つかれたぞぅ。

うちは毎年、卒業生の袴や振袖のお着付けよりお母さまの訪問着着付けがメイン。

 

お子様が主役の場ですので、華美になりすぎないように。衿の角度やお太鼓のサイズはかなり気にしながらすっきり美しいお着付けを心掛けます。

 

同じ着物と帯、小物でもね、シーンによって着姿を変えて作り上げるのも私たちの楽しさや醍醐味だと思います。