【きもの】真冬と同じ着物ですが春イメージになるコーデを
日によって気温が全然違う今、
教室もクーラーがんがんきかせている日もでてきました。ダイキンの古いタイプのエアコンが付いている新教室。電気代がこわいですが…そんなこと言っていられません。
私はもう少しの間、裏地の付いた[袷 あわせ]の着物を着ていく予定。
着物も帯も真冬と使うものは同じですが、小物の色合わせで少し春っぽさ。軽やかさを演出したコーデにしているつもりです。
↑2月なら深緑の帯締めにするかな。ほわわわーん。
冬感強い印象の深緑の着物には、軽い半幅帯に淡い色の帯締め入れて。
襦袢のアケビ色と帯の濃いピンクを薄い藤色で中和する作戦をとった日。
象さん色の紬には銀座結び。
意識的にかなり帯を低い位置に設定しました。
もう少し気温が上がり薄手の着物にシフトしていけばもっと簡単に春らしさや軽やかさが出せるのですが、まだ体感温度から袷の重い着物を選んでいる今、コーデやバランスの頑張りどころな気がしています。