【終了】名古屋レッスン

名古屋でレッスンさせていただきます。

ご予約は11月10日(日)13時より予約フォームにて受付開始させていただきます。

冬の名古屋は2日間!

初級コースと併せてたっぷりシロップらしいメニューをご用意しました。

年内ラストらしく賑やかなラインナップです!

このレッスンは、NPO法人パタカラリハビリエンタテイメントクラブ PREC さま主催で運営をさせていただきます。

 

日にち

2024年12月7日(土)8日(日)

 

場所

名古屋市内

7日・名古屋駅近辺

8日・金山駅近辺

お申し込みの方に詳細お知らせします

 

レッスンメニュー

7日

■初級コース (10時30分~19時 途中休憩あり)

■簡単すぎる袋帯の二重太鼓(13時30分~15時)※終了後パタカラライブがあります

8日

■胸紐ブス子(10時~11時30分)

■胸紐の締め方特訓(11時30分~13時)※レッスン後パタカラライブがあります

■腰紐の締め方特訓(14時30分~16時)

■じぶん至上いちばん長い首となで肩を目指しましょう(16時~17時30分)

■あなたに合わせた体型補整考(17時30分~19時)

 

 

初級コース

通常、全6回のレッスンできものを着られるようになっていただけるようになるコースですが、前半3時間、後半3時間の合計6時間のレッスンで6回でお教えしている内容すべてをお伝えいたします。

もちろん、最後はとろける着物レッスンで着姿・着心地ともにアップしていただきますよ。

【レッスン】大阪レッスン、終了しました!

シロップの着かたは体型の補正はしていません。

そのまま凹凸のあるからだに着付けていくのではなく、着付けながらからだの状態を整え寸胴にもっていきますので補正は必要なくなっちゃう。

そんな感じでしょうか。更に重心の位置を着物用に変えながら着付けることで本当の着物の着心地を体感していただける絶大な人気のメニューです。

 

窮屈さやストレスを感じないふんわり柔らかな着心地なのにフィットし着崩れない、そんなとろける着物レッスンを名古屋で体験していただけるチャンスです!

 

時間

(前半)10時30分~13時30分

(後半)16時~19時

1部でとろける為の下準備をつくりあげ、2部のはじめの1時間で細かい箇所の見直しをし、とろける着物レッスンへ入ります。

合間2時間30分の休憩時間がありますので(13時30分~16時)その時間で十分にからだを休ませ脳みそを整理してくださいね。

相当ハードなレッスンになりますので、正直なところ全く着物を着たことがない方には厳しいです。
今のご自身の着付けに不満がおありの方や、窮屈さやストレスのある着付けから解放されたい方におすすめさせていただきます。
それでも!とガッツのある方ははじめてさんも大歓迎です。

 

料金

43,000円(税込)

簡単すぎる袋帯の二重太鼓

何度習っても上手く出来ないの。

とお悩みの方も多い、二重太鼓。

 

東京の教室でのポイントレッスン断トツいちばん人気のメニューです。

 

シロップの二重太鼓は、ここだけの話ですが、

 

 

本当に簡単です。

 

 

誰でも1回でできます。

 

 

何度も通ってマスターするイメージの強い結び方ですが、

二重部分は間違いなく2枚きっちり合いますし、タレ先の長さも希望通り仕上がります。

 

卒入学式シーズンに合わせての開催です、ぜひ笑っちゃうくらい簡単な二重太鼓を完成させにお越しください。

 

 

レッスンの後にはNPO法人パタカラリハビリエンタテイメントクラブPREC代表でシンガーソングライターの種浦マサオさんによるパタカラライブがあります。

 

時間

13時30分~15時(90分間)

対象

名古屋帯の一重太鼓が出来る方

持ち物

袋帯、帯板、帯締め、帯揚げ、帯枕、仮紐、せんたくばさみ

帯結びのみのレッスンです、着物でお越しいただくか洋服の上から帯を巻いてください。

 

料金

6,000円(税込)

 

 

胸紐ブス子

みなさんはどうやって胸紐を締めていますか。

締めている際の一瞬のミスで顔がブサイクになるとしたら・・・・。

 

こわいですね、絶対に避けたいですよね。悪い例を多数知っていただき、今後ブサイクにならずに着物を着られるようになってください。

超マニアックですが初心者さんからベテランさんまでどなたにでもお楽しみいただける内容です。

着物とからだの関係に特化した着付け教室ならではのメニューとして自信を持っておすすめします。

 

時間

10時~11時30分(90分間)

お持物

紐1本

※レッスンの内容上、洋服でお越しください。

料金

6,000円(税込)

 

 

胸紐の締めかた特訓

紐の締め方だけに焦点をあて、紐とからだの関係に深く踏み込み締め方を徹底練習する

シロップを代表するメニューでひとりでも多くの着物好きさんにお教えしたいものです。

胸紐の締め方。窮屈さはないのにしっかりと締まっている。が理想ですよね。

シロップでは胸紐は自分で締めるのではなく、からだでフィットするまで締める。

 

ということをしております。

 

からだ【で】フィット

 

です。

 

ご受講いただかないとなかなか伝わらないメニューではありますが、

きものとからだの関係に特化した教室ならではの締め方を体験ください。じぶんで着物を着る方はもちろん、人に着せる時にも役立つ方法ですよ。

 

レッスンの後にはNPO法人パタカラリハビリエンタテイメントクラブPREC代表でシンガーソングライターの種浦マサオさんによるパタカラライブがあります

 

時間

11時30分~13時(90分間)

持ち物

紐1本

※レッスンの内容上、洋服でお越しください。

料金

6,000円(税込)

 

 

腰紐の締めかた特訓

腰紐はしっかりギッチリ締める。

これ、着物を着たことがある方なら聞いた事あると思います。

 

しかーし!

 

ただキツキツに締めるだけではだめなんですよね。

 

からだが歪む

腰が反る

痛くて仕方ない

 

デメリットも大きいものですが、正しい締め方をマスターしていただくとこんな楽なものありません。

着付けのお悩みの多くが腰紐を改善することで解消しちゃうかもしれませんよ。

ぜひこのレッスンを受けて、腰紐を味方につけてください。

 

 

時間

14時30分~16時(90分間)

持ち物

紐1本

※レッスンの内容上、洋服でお越しください。

料金

6,000円(税込)

 

 

じぶん至上いちばん長い首となで肩を目指しましょう

着物を着ているとやはり気になるのが首の長さ。

目の錯覚や衿の角度を調整して長く見せるのではなく、本当に長くなったら素敵ですよね!

 

シロップらしいとある方法で、みなさんの首を最大級に伸ばしてみたいと思います。

東京でも大盛り上がり、やみつきになる方続出の大人気メニューです。

 

 

時間

16時~17時30分(90分間)

お持物

なし

※レッスンの内容上、洋服でお越しください。

料金

6,000円(税込)

 

あなたに合わせた体型補整考

ひとりひとりの体型に合わせた補整の入れ方を説明しながら実践していきます。

できる限り面倒ではなく、必要な量をただしい場所にいれる方法をお教えしますので、

ご自分で着物を楽しむ時だけではなく、どなたかに着付けをする際にも使える技です。

 

東京でお教えしていると、どんどんみなさんの目が肥えてきてからだを見るだけで入れる箇所も必要量も「見える」と大盛り上がりする

人気メニューです。

 

体型の補整を味方につけませんか。

 

 

時間

17時30分~19時(90分間)

お持物

和装インナー、薄手のタオル3枚程度、襦袢までの着方で使用するもの

料金

6,000円(税込)

ご質問等ありましたらいつでもお問合せください。みなさまにお会いできること楽しみにしております。